棒の折山(969m)
10月24日(土)曇り
メンバー: リーダー Shima、タニシ、絵師、泰、Kanegon、Ochiyo、Compass、Chida、Kuma、Gyosho(記)
お試し : Nご夫妻、Tさん、
9:22奥多摩線川井駅に集合、すぐに発車するとのことでバス停へ急ぐ。参加予定の高島さんが参加できな
くなり、例のネパール鍋を持って駅まで見送りに。
昨日までは、晴&曇りの予報が、今朝は曇り&遅くには雨に変わり、でもでも何とか登山中は持ちそう。
バスを清東橋で降りる。今日はお試し山行の方が3名参加とのことで、ここで全員自己紹介。名前の紹介だけ
になってしまったけれど、後で思えばもう一行ずつ多い方が良かったかな?などと。
お試しの方全員が入会されると、会の平均年令がだいぶ下がりそう。
9:45出発。
川沿いに舗装された上り道を10分足らず歩くと登山口。ここから1列になって進む。先頭、タニシ、Ochiyo
、ずっと遅れて 私 Gyosho、次にリーダー、お試しのNさん、Tさん、と続き、最後はMr.絵師がしっかり。
リーダーはお試しの方に色々な会話を続けられて。
右側は急な渓流で、ワサビ田が続く。味の良いワサビがたくさん採れそう。結構急な登りで、時々薄日も差し、
10分ほど歩くと汗、小休止、それぞれ暑い上着を取る。
ワサビ田を過ぎても直登が続き、疲れたところで、10:35一休み。
5分余り登ると、頂上に続く尾根道に着く。ここからは下草もない杉林の中の道になる。登ってきた道と反対
側の斜面は雑木林で、時期には紅葉が美しそう。
また、登りが急になり、露岩を横にみて進む。露岩が現れると頂上が近い、また近代的携帯計測器を携行のメ
ンバーからあと水平距離?300m、等の声も掛かる。でも まぁ お疲れだから休みましょう。
10〜15分ほどで、11:45着。頂上は平坦で広く開け、鍋には絶好。残念ながら曇り空で、展望は無し。
早速、忙しく 頂上でのビール乾杯〜鍋の準備へ。
ネパール鍋2台(鍋の計数呼称は何だろう?)は、皆で持ち寄った具と水でなみなみ。予め考えたのでも無い
様々な具が混ざり合った鍋って、何故かいつも美味しい。
頂上での記念撮影を終え、13時過ぎ下山開始。帰途は、ゴンジリ峠から白谷沢への道。頂上の掲示に、白谷沢
の岩々の様子、それを縫う沢道は面白い、とある。
しばらく丸太で補強した階段の下りを下り、沢筋に入る。なるほど、大きな岩が連なる渓流は面白い景色で、
道もまた所々にスリル有り。ツルッと滑る方もひとりふたり。
その内のひとりの弁。『棒も折れる山とのことだけど、滑ったのを笑われたときは自分の心も折れた』。
(報告に必ず書くように、と。)
岩いっぱいの沢筋を下りきると、名栗湖に続く舗装道路に出る。『さわらびの湯』への道は、ダムの上を通り、
延々と続く。
15時頃、『さわらびの湯』に到着。
みんなで汗を流し、解散。
曇り空でしたが、心地よい気候で楽しい歩き、美味しい鍋、そして美味しい飲物と。リーダーのShimaさん、
メンバーの皆さま、どうも有り難うございました。
2009年山行計画に戻る